歴史

HOME > 歴史
  日本体育大学剣道部の歴史
日本体育大学剣道部の歴史日本体育大学学友会剣道部は1900年(明治33年)、日本体育会体操練習所が麹町区飯田町1丁目牛ヶ淵に体操練習場および模範体操場の一部として撃剣場が建設されたと同時期に発足したのが始まりです。そして指導陣には高野佐三郎先生をはじめとする著名な剣道家があたりました。第二次世界大戦後、GHQ(連合軍総司令部)の方針により剣道は禁止を余儀なくされ、本学剣道部も衰退の一途を辿りましたが、剣道復活に合わせて千頭直之先生、伊澤善作先生、鶴海岩夫先生の三氏を師範として招くと同時に、阿部忍先生を始め笹原六郎先生、中野洋治先生や志澤邦夫先生など歴代監督の努力や、1965年(昭和 40年)の武道学科設置に伴って招聘された小澤丘先生、山内冨雄先生、倉沢照彦先生、1975年(昭和50年)の大学院体育学研究科設置に伴って招聘された中野八十二先生らの指導の下に本学剣道部は質量ともに充実し今日の基盤を作り上げました。 1982年(昭和57年)に志澤邦夫先生がそれまでの阿部忍先生に代わって部長に就任し、その後は2001年(平成14年)に袴田大蔵先生、2006年(平成18年)からは八木沢誠先生、そして2021年からは古澤伸晃先生が部長(男子監督兼任)に就任しました。

関東学生剣道連盟への加盟は1949年(昭和24年)で、これまでの主な大会での競技成績は全日本学生剣道優勝大会(男子団体)で準優勝5回、第三位 13回、全日本女子学生剣道優勝大会(女子団体)では優勝2回、準優勝6回、第三位6回、関東学生剣道優勝大会(男子団体)では優勝4回、準優勝4回、第三位5回、関東女子学生剣道優勝大会(女子団体)では優勝3回、準優勝6回、第三位12回とありますが、男子の全日本団体での優勝経験はなく、現在に引き継がれている我々剣道部の大きな目標となっております。現在は男子監督・古澤 伸晃 先生、女子監督・新里 知佳野 先生指導の下、男女揃って日本一を目標に掲げ日々精進しております。

  日本体育大学剣道部 我々剣道部の座右の銘は「振武」です。現在も剣道場に掲げられている扁額がありますが、これは千頭直之師範が高野佐三郎先生より頂戴した書を本学剣道部に寄贈された物だそうです。また日頃は小澤丘先生が筆を執られた「振武」の手拭を用い、我々日体大剣道部の心の拠り所となっております。

そして我々日本体育大学剣道部の目指すところは、自己の剣道技能の向上を図る事はもちろんの事、併せて剣道の理念を学び、将来剣道の指導者となるに相応しい資質を高めるということに目標を設定し、日々精進をしています。

 

日本体育大学剣道部 width=

日本体育大学剣道部
〒158-8508 東京都世田谷区深沢7-1-1 TEL:03-5706-0998(代表)

プライバシーポリシー

サイトマップ

お問い合わせ
Copyright© 2017 – ‘2024’ 【公式】日本体育大学剣道部 All Rights Reserved.